ごあいさつ

八王子ベテル教会は、八王子市北西部の地域の福音宣教の働きをを担い、
地域に仕え、神の愛を分かち合いつつ、すべての人の心豊かな、幸せをめざして歩んでいます。

ごあいさつ 千原 創(ちはら はじめ) 牧師

山口県で生まれ、クリスチャンの両親のもとで育ちました。関西学院大学で神学を学び、広島主城教会、興部教会(北海道)、境南教会(東京)に仕えてきました。

今は、ベテル保育園の園長をしながら、八王子ベテル教会の牧師をしています。

キリスト教は、世界中で信仰されている宗教で、決して、珍しい信仰ではありません。どうぞ、日曜日10時からの礼拝にご参加下さい。礼拝は難しく感じたり、期待していたことと違うかもしれません。

しかし、自分が好き勝手に思い描く神や、自分の思い通りの事を成し遂げてくれる救い主ではなく、人間を超えた真実の神を見出す時となるはずです。真実の神を受け入れることは、簡単な事ではないかもしれません。

また1、2回の礼拝出席ではわからないのが事実です。しばらくの間、継続して出席されることをお勧めします。あなたが教会に来られることを、心から歓迎いたします。

私が教会に来たキッカケ

A.B.さん(50代 男性)

私はこの町に40年以上住んでいます。

私の実家は、宗教的には仏教徒を名乗っているものの、お正月は神社へ初詣に行き、クリスマスは家でパーティーをし、祖父母のお墓は地方のお寺にあってお墓参りや法事に行く、といった日本ではごく一般的な家庭でした…続きを読む

C.D.さん(40代 女性)

今から25年前、私はカナダで初めてキリスト教会に行きました。語学学校に行ったのですが、そこで知り合った方から「現地の方と知り合いになれるので一緒に教会の日本語部に行ってみないか」と誘われたことがきっかけでした。

キリスト教には興味はなかったのですが、礼拝の中で日本人の婦人宣教師が、自分が派遣されるまでの経緯を話され、何の援助もない中で神様の導きを求めて祈り、派遣先との関係や費用など必要なこと全てが与えられたという話をされました。

私はその話を聞いて、キリスト教にはこんなふうに神を頼り、その神に祈りを叶えていただくという生き方をしている人がいるのかと驚かされました。そしてキリスト教の神とはどんな神なのか知ってみたいと思いました。

しかしこの教会に行くのに1時間半かかり、朝が弱い私には無理だろうと思いましたが、不思議なことに日曜日の朝になるとすぐに目覚めることができ、気づくと毎週欠かさず礼拝に行き、聖書の学びやお祈りの会にまで参加していました。

その中でキリスト教の神は愛のお方であり、また義なるお方であることを知りました。

カナダから帰国後、私は教えていただいた教会に行き、洗礼を受けました。それ以来、神様はいつも私と共にいてくださり、私を守り、助け、導いて下さっています。

E.F.さん(60代 男性)

30年ほど前のことになりますが、私は京都で仏教系の職場で仕事をしておりました。

クリスマスのシーズンだったのですが、街を歩いているとカトリックの教会があることに気づき、ちょうどミサの時間だったので興味を持ってミサに参加させていただきました。

というのも、普段は仏教関係の仕事をしていて、他の宗教にも興味があったからでした。そのカトリック教会のミサの荘厳な空気に触れ、キリスト教というものはいったいどんな宗教なのだろうかとますます興味が湧いてきました。

そののち職場が変わり引っ越したのですが、ミサの体験が忘れられず、家の近くのプロテスタント教会に通いだし、やがて信じるようになりました。

その後、仕事の都合で移り住んだ町で、ネットで調べて感じが良かったこちらの教会に通うようになりました。